2010-04-29

The Goggles / Music From The Original Soundtrack And More

1971年リリース、米国のテレビ番組のサントラアルバムみたいです。で、その番組にフィーチャーされたバンドがゴーグルズということで、モンキーズの線を狙っていたそう。
韓国のBIG PINKというレーベルからの紙ジャケCDリイシューで、三面開きの円形ジャケットなのだが、これはどうもオリジナルの完全再現では無いような・・・。

メンバーにはサンシャインポップ界隈では良く知られるロッド・マクブライエンと、NYの腕利きギタリスト、デヴィッド・スピノザ。あと役者さんがふたりで、うち紅一点のジェシカ・ハーパーさんは後の映画「ファントム・オブ・パラダイス」や「サスペリア」のヒロイン。
ジャケ写ではみなさん首からゴーグルをぶら下げてますが、内容もまあ、そういう感じの肩の凝らない音楽です。
落ち着いた感じのバブルガムというか、全体に突出したところはないのですが、丁寧に作られた感じのソフトサウンディングなポップスで。曲の粒が揃っている上、アレンジも良く、派手さはないもののツボを押さえたつくりであります。 ワルツタイムの "Jennifer Rain" という曲などはロジャー・ニコルズのファンにも是非聴いていただきたい心ウキウキな出来。
音楽への愛情、ということを考えさせられる好盤ですわ。ちょっと大人になったソルト・ウォーター・タフィー、というと強引かな。

しかし、デヴィッド・スピノザがテレビショーでニコニコしながら演奏してたかと思うと、なんか面白いな。

(関係ないが、このリイシューレーベル独自のインナーバックには小さい字で "PLAYING SPEED 200-500r.p.m." なんて書かれていて、ちょっと可笑しい)

2010-04-25

Jan & Dean / Carnival Of Sound

ジャン&ディーン、’60年代後半の未発表(未完成)アルバム。
音源自体は、アセテート盤から起こしたものがファンの間で出回っていたが、正規な形でリリースされたことは喜ばしい。今回、ジャン・ベリーによるオリジナルの(おそらくは最終的な)モノミックスと、新たに作成されたステレオミックスが収録されている。
ブックレットにはレコーディングに関する詳細なデータも添えられており、1966年から'68年にかけて如何にしてセッションが進んでいったか(そして頓挫したのか)を知ることが出来る。

ジャン・ベリーは1966年に交通事故を起した。乗っていたコルヴェットは大破、彼自身も肉体と脳に大きなダメージを受け、喋ることも満足にできなくなってしまった。そんな状態であっても音楽への意欲は衰えておらず、フラワーパワーの時代に対応したジャン&ディーンのレコードを作ろうとしたのだ。
そうして出来た実際の音のほうは、ファズを掛けたギターやシタール、SEなどでサイケデリックな装飾を施したカリフォルニアポップといえようか。ハル・ブレインによるドラムはなんだか叩きまくりではある。ジャン自身によるオリジナル曲の出来も非常にいい。よくぞここまで、という感すらある。
しかし、「幻の名盤」なんてものは、そうそう無い。売れなかった、あるいはお蔵入りしたレコードにはそれなりの理由がある。

結局、あまりにまともすぎるのだ。従来のジャン&ディーンのものと同じく、陰影に乏しく予定調和的な曲想のものばかりで、あくまでオールディーズポップ。意欲的なアレンジとはミスマッチな場面も少なからずある。
もし、このアルバムが当時完成していたとしても、それほど売れたとは思えない。厳しく言うと、時代に乗り損なっている。
何より1968年にはもう、これほど楽天的なポップスは受け入れられなかったのでは。

しかし、時代的なことを考えなければ、ジャン&ディーンのファンでなくとも充分に楽しめる出来である。バラエティに富んだ曲、演奏ともに素晴らしい。
現在でこそ、価値が認められるリリースだと思う。


2010-04-16

Daniela und Ann / Samba-Soul-Beat in Black & White

1969年リリース、ドイツ製ジャズボッサ歌謡。
'60年代後半にはセルジオ・メンデスのブラジル'66がバカ売れしていたため、その音楽的フォーマットを踏襲したようなグループが世界中で生まれていました。このダニエラ&アンも女性二人のヴォーカルであり、ボサノヴァのリズムに乗せて、英詩で唄っています。
何だかヨーロピアンな哀愁メロディと、ヴォーカルに深く掛けられたエコーが昭和歌謡な感じで、レコード屋はこれを「ラウンジ感覚」とかなんとか呼ぶのだろうな、シタールなんかも鳴ってるし。また、タイトルには「Samba-Soul-Beat」とありますが、ソウル的な要素は殆ど無いです。
演奏にはドイツの一流どころが当たっているらしく、なんと、あのダスコ・ゴイコヴィッチが参加! とか言っても、さっぱり。かの国のミュージシャンは全くわからないな。
ポップスとしては、どこか重さというか、商売として吹っ切れてないところがあって、ミュージシャンとしての主張が残ってしまっているけど、今聞くとそれが逆に聴き応えがあって格好いい。
歌はそれほど上手くないような可愛い系ですが、スキャットなどは雰囲気良くはまっているかしら。悪くないです。
楽曲は良く出来てるし、変わったポップスが好きなひとには合うんじゃないでしょうか(凄く曖昧な表現だな)。

さて、CDのライナーノーツを読むと、このグループはライヴやプロモーションを全くせず、アルバム一枚を残して消滅した、とあります。これを見て僕は、ははあ、さては、と。
こういうワンショットの企画アルバムなんてのは、セッションマンたちがレコードを完成させた後になってから、グループ名やコンセプトらしきものをでっち上げることが多い。きっと、実際に唄ってる女性はそもそもダニエラでもアンでもないんじゃないかな。でもって、ジャケットに写ってるのも音楽とは全く関係ないモデルさんたちでは、と思ったわけです。だって若い黒人と白人の女の子が唄ってて「Black & White」なんてタイトル、いかにも作り物っぽいじゃない。

で、検索してみました。すると、Ann Helstone は確かにライナーにあるようにミュージカル「ヘアー」に参加しているし、Daniela Milatovic もいくつかのレコードを出しているようです。なるほど、唄ってるのは確かにダニエラとアンかもしれない。けれども、それがジャケ写の二人とは限らないよね。
続いて画像検索。するとダニエラさんのレコードを掲載したウェブサイトに突き当たりました。

似てるな...。これは同一人物かな。
どうやら僕が間違っていたようだ。何でも裏を読むのは良くないね、反省。

ところが、更にいろいろと検索していると、ダニエラとアンの本職はストリッパーだという噂がある、てな文章に出くわした。更には、裏付けになる写真まで揚げられている。

何だかよくわからなくなった。